知育研究所

閲覧していただき、有難う御座います。

ENJOY 知育

NEW ENTRY

2022/9/2

赤ちゃんの知育に”モンテッソーリモビール”お洒落なインテリア

赤ちゃんの初めてのおもちゃに、何を準備されましたか?   ベビーベッドや天井に吊るすモビール、メリーを選ばれる方も多いと思います。 見た目がかわいいモノや多機能なモノ、シンプルなモノと種類が多く、どれを選べばいいか迷ってしまいませんか?     私は、モビールはインテリア重視で「好きなデザインのモノ、かわいいモノを選べばそれでいい!」と思っていました。。。。   でも実は、赤ちゃんに見えている世界は大人と全く違い、モビールには赤ちゃんの発達を促してくれる大事な役割が ...

ReadMore

2022/7/5

子供・赤ちゃんが”野菜や果物”をパクパク食べる様になる方法

子供の味覚は敏感のため、大人よりも「苦味」や「酸っぱさ」も強く感じるのだそうです。 そう聞くと、ピーマンや人参など、風味の強い野菜を避けたがるのも納得できますよね。 とは言え、親として栄養バランスを考えると野菜も食べて欲しいですよね。 我が子も、離乳食期にはパクパク食べていたミニトマトも1歳途中から食べなくなり、野菜をどうやったら食べてくれるのか、苦戦しましたが。。   色々試したところ、食べなかったトマト・煮物の野菜も食べるまでに成長しました! 食べられる様になるまでの道のり・工夫した点をご紹 ...

ReadMore

2022/3/3

赤ちゃん用ヘッドガードやベビーヘルメットいる?使用した感想は

生まれた時は寝た姿勢のままだった赤ちゃんも、寝返りを始め、ズリバイ、ハイハイと動ける範囲が広がっていきます。 自宅の中もそれに対応し、ケガ防止を行いますよね。 代表例は、尖った家具に衝突防止のクッション材をつけたり、ベビーカード・ベビーサークルで、テレビ台や触って欲しくないものを囲う。 これらの対応をしても、激突を回避しきれない時期がありました。   ”つかまり立ち”を始めたころです。   窓ガラスやサッシをつたって、つかまり立ちしている途中で手を滑らせ、窓枠に軽く頭をぶつけたこともあ ...

ReadMore

2022/9/16

子供とハロウィン!衣装の選び方・仮装して登園する注意点

ハロウィンのイベント開催については最近賛否両論ありますが… 子供にとっては、季節感を味わい・異文化を知り・楽しい思い出を刻む機会として、楽しいイベントにできればいいのでは? ということで、”子供と家族で”ハロウィンを楽しむヒントをお伝えします。   ハロウィンって何?を子供にどう伝える?   ハロウィンのはじまりと現代の風習 ハロウィンとは、古代ケルト人が起源と考えられているお祭り。 ケルト人にとって10月31日は、1年の終わりであり死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていて、この時悪 ...

ReadMore

2022/3/8

“妊娠報告”はいつ誰に?どのように?親・友達・職場への伝え方

念願の妊娠。   嬉しい気持ちでいっぱいなのも束の間、やることはたくさんあります。 その中で、誰にいつ妊娠報告するのか?まずは考えますよね。   親・兄弟姉妹・職場・友達。報告したいけどまだ安定期入ってないし、まだ言うのは早いかな?でも言わないのも薄情かな…などとても迷います。 今後の関係性のためにも、言うべき方にはきちんと報告したいですね。   発覚〜出産までのターニングポイント   妊娠発覚してから出産まで、主に以下の様なターニングポイントがあります。 ポイント ...

ReadMore

2022/6/9

お絵かきに興味を持たせたい・アートに触れるおすすめの絵本3選

おすすめ絵本のご紹介。今回は、クレヨンや絵具でのお絵描きが好きな子や、興味を持たせたい子におすすめのえほんをご紹介します。   ケイティとひまわりのたね ケイティとひまわりのたね|サイエンティスト社  楽天で詳細を見る  Amazonで詳細を見る ゴーガンやゴッホの「ひまわり」「雨のカフェテラス」などの絵の中に、ケイティという女の子と犬が入り込み、楽しく過ごすお話。 お話の中の人物とお話ししたり、「ひまわり」の花瓶の花を持って走って行ったり、、、お話としても楽しいです。   &nbsp ...

ReadMore

2022/2/10

妻が妊娠したら夫として知っておきたい10のこと+”対策”

妻の妊娠を知ったときから。もっと早くは妊活中から「男として出来ることは何だろう?」と考える方もいると思います。   「妊娠の実感が湧かない」「男は自覚が足りない」などと見聞きしますが。。   この記事を見てくださっていると言うことは、あなたも生まれてくる子供とママのために何ができるか?考えている優しい男性のはず!さっそく今日からできることを考えていきましょう。     ①妻の負担を減らす 妊娠初期はとにかく安静第一です。 バランスの良い食事と、お腹を冷やさない事、十 ...

ReadMore

© 2024 リコプリ