知育研究所

閲覧していただき、有難う御座います。

ENJOY 知育

NEW ENTRY

2022/1/21

乳児湿疹の原因と薬などの治療&おすすめの予防方法

つるつるすべすべの赤ちゃんのお肌。突然”乳児湿疹”ができると、焦ってしまいますよね。 治療&予防には、”清潔にすること”と”保湿すること”が、何より重要です!こちらの対応方法についてご紹介します。   乳児湿疹に重要なこと ・清潔にすること ・しっかり保湿 ・汗をかきすぎない室温 ・体温調節 清潔にするには、泡を立てて優しく洗うこと。保湿には、ヒルロイドがおすすめ。かゆがったり判断が難しい場合は早めの診察をおすすめします。おすすめソープ類は記事内で。   乳児湿疹の”原因”は? &nb ...

ReadMore

2021/12/16

クラシック音楽の”グレン・グールド”おすすめアルバム5選

自宅でのBGM。お気に入りを流すのも良いですが、作業効率のアップやストレス解消、「脳に刺激を与える」などの目的でクラシック音楽を聴いてみると、案外はまるかもしれません。 義務教育で学び、胎教や音楽療法でも使われています。新しいオーケストラが生まれ続け、数々の有名アーティストが影響を受けています。そんな”音楽”に魅力がない訳ないですよね。   たとえば、"グレン・グールド”のクラシック音楽はいかがですか?   グレン・グールドについて グレン・グールドはトロントで生まれたカナダのピアニス ...

ReadMore

2022/2/10

しめ縄(しめ飾り)いつから?いつまで?しめって何?

しめ縄(しめ飾り)いつから?   28日が最も縁起がよく、26日・27日または30日が一般的です。   ※29日は発音すると「二重苦」になるため、縁起が悪いとされており、31日は「一夜飾り」といい、神様に失礼とされています。   しめ縄(しめ飾り)いつまで?   1月7日以降にはずし、15日までに神社へ持っていき、どんど焼きで焚き上げてもらいましょう。   (関西地方や四国地方など一部の地域では15日まで飾る地域もあります)   ''おしゃれな' ...

ReadMore

2022/1/25

手造りがぬくくてお洒落!1点モノ無垢材の"ティッシュケース"

年々パッケージがおしゃれになってきてはいますが、裸のティッシュボックス。せっかくお気に入りのインテリアを集めた空間の景観を、邪魔してませんか?   こんなケースをホテルやオフィスでよく見ますよね。↓   悪くないんだけど、毎日使うモノだから。もっとなんかこう。。お気に入りなモノを使えたら良いなあ   手造り・無垢材の1点モノ ”家具工房ツリーべ”のティッシュケース   毎日&一生使うモノなので、長く気に入って使えるモノを。そんな思いで、リビング・ダイニングで使うティ ...

ReadMore

2022/9/3

お風呂でも楽しく知育。【おすすめ】おもちゃ・遊び・語りかけ

お風呂タイムは楽しく過ごしたいですね! 加えてお風呂は、お湯に浸かる時間があること。また水もあり道具も持ち込めるため、”言葉のインプット”や”水を使った遊び”ができる、チャンスタイムです。 楽しく遊びながら、インプット・知育タイムにしていきましょう!!すべて、0歳から始められる内容です。   今日からできる:毎日できる時にやりたい!こと 楽しくおはなし   忙しい毎日でも、体を洗う間・お風呂に浸かっている間は、密着して、ゆっくり過ごせる時間。水の感触や音、狭い空間に赤ちゃんも集中しやす ...

ReadMore

2022/2/10

母の日のプレゼントにも実用的でおすすめサルティのストール

母の日や誕生日には定番のお花はもちろん喜ばれますが、ちょっと良いものをあげたいな。ということもありませんか? そんな年の母の日や誕生日プレゼントにお勧めの、Faliero Sarti(ファリエロ・サルティ)のストールの選び方をご紹介します。 母の日や誕生日プレゼントの選び方 ”ライトなプレゼントを贈りたい時” ”長く使える様な少し良いものを贈りたい時”   両方あると思います。   ライトなプレゼントはお花、ハンドクリーム、スキンケア用品など選びやすいですが、”少し良いものを贈りたい時 ...

ReadMore

2022/10/10

【食育】子供と一緒に豆苗を育ててみたら、10日で食べられました

生き物をお世話し成長を見守ることは、命の尊さを知るとても良い教育ですが、当然責任も重く、簡単にはできないこと。 小さいお子さんがいる場合、まずは育てやすい植物から育てる体験をはじめてみてはいかがでしょうか。 中でも最も育てやすいと思われる「豆苗」は、畑も土も必要なく、お皿やタッパーで育てることができて、はじめての植物のお世話に最適です!   初めての植物に「豆苗」がおすすめの理由 おすすめの理由は以下です。   おすすめ理由 ・失敗なし!とにかく簡単に育てられる ・準備も簡単。土も不要 ...

ReadMore

© 2025 リコプリ