知育研究所

閲覧していただき、有難う御座います。

ENJOY 知育

NEW ENTRY

2022/9/16

子供とハロウィン!衣装の選び方・仮装して登園する注意点

ハロウィンのイベント開催については最近賛否両論ありますが… 子供にとっては、季節感を味わい・異文化を知り・楽しい思い出を刻む機会として、楽しいイベントにできればいいのでは? ということで、”子供と家族で”ハロウィンを楽しむヒントをお伝えします。   ハロウィンって何?を子供にどう伝える?   ハロウィンのはじまりと現代の風習 ハロウィンとは、古代ケルト人が起源と考えられているお祭り。 ケルト人にとって10月31日は、1年の終わりであり死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていて、この時悪 ...

ReadMore

2021/12/4

絵本の読み聞かせ「効果的な11の方法」いつから?おすすめは?

絵本の読み聞かせをするママ・パパは多いと思いますが、どんな風に・どれくらい読んでいますか?   専門家や著名ママがいろんな方法を発信していますが、そんな情報や経験談を踏まえて私が実践している読み方を、ご紹介したいと思います。   「そもそも、言葉を話せない赤ちゃん。特に0歳児に読み聞かせをする意味があるの?!」 と思われていますか?私もそう思っていました。   が、話せない間にもちゃんと耳では言葉を聞いており、言葉のインプットはどんどん進んでそのインプット量が、後の発語に影響 ...

ReadMore

2022/2/10

イタリア式”アペロール スプリッツ” の飲み方レシピ!

イタリア滞在中、どの店に行っても現地の人々がワイングラスで飲んでいるオレンジのドリンクがありました。 あまりに多くの人が飲んでいるので気になり、若いお姉さんに聞きました。   みんな飲んでるけどそれなあに? アペロール スプリッツよ   とのことで早速注文したのは、このアペロールスプリッツ!   アペロールスプリッツ”って何? ”アペロール”とは? 1919年にイタリアのバルビエリ社で誕生し、イタリアを中心にヨーロッパで飲まれているアルコール11度のリキュール。 もともとの発 ...

ReadMore

2022/3/8

“妊娠報告”はいつ誰に?どのように?親・友達・職場への伝え方

念願の妊娠。   嬉しい気持ちでいっぱいなのも束の間、やることはたくさんあります。 その中で、誰にいつ妊娠報告するのか?まずは考えますよね。   親・兄弟姉妹・職場・友達。報告したいけどまだ安定期入ってないし、まだ言うのは早いかな?でも言わないのも薄情かな…などとても迷います。 今後の関係性のためにも、言うべき方にはきちんと報告したいですね。   発覚〜出産までのターニングポイント   妊娠発覚してから出産まで、主に以下の様なターニングポイントがあります。 ポイント ...

ReadMore

2022/9/5

子供と散歩中も、花・植物の名前を”語りかけ”!〜春夏秋冬おすすめな花図鑑〜

子供ができて変わったことは多々ありますが、そのひとつは、「花などの植物を、よく見るようになった」ことです。 春は、桜はもちろん、ツツジ・パンジー・チューリップ・ドクダミ。夏は、紫陽花・バラ・菖蒲。秋は、バラや葉の紅葉。冬は、雪国でなければ椿や梅、花壇にはシクラメンなど。   目を向ければ、毎日歩く道端にも、綺麗な花が咲いていることに気づきました。     仕事中心の生活では、街頭の花を眺める余裕なんてありませんでした。。いつも歩く通路に、こんなにお花が咲いていたなんて。嬉しい ...

ReadMore

2022/8/21

ベビー・トドラーは迷わずこれ!「エジソンのお箸・フォーク&スプーン」がおすすめ

こんにちは、リコプリです。知育情報や、子育てに使える厳選したグッズ・情報をご紹介しています。 今回は、離乳食を初めてから揃え、毎日使うもの。子供の”スプーン・フォーク・お箸”といったカトラリーについて。 使いやすさ・デザインなど、どんなポイントを重視して選べばいいのか?迷いましたが、複数使ってみた結果、、、 やはり、「エジソン」のスプーン・フォーク・お箸が優秀でした!おすすめの理由と、注意点も含め、ご紹介します。   手指の巧緻性を育てるため、スプーン・フォークは重要です   ”手指の ...

ReadMore

2022/2/10

しめ縄(しめ飾り)いつから?いつまで?しめって何?

しめ縄(しめ飾り)いつから?   28日が最も縁起がよく、26日・27日または30日が一般的です。   ※29日は発音すると「二重苦」になるため、縁起が悪いとされており、31日は「一夜飾り」といい、神様に失礼とされています。   しめ縄(しめ飾り)いつまで?   1月7日以降にはずし、15日までに神社へ持っていき、どんど焼きで焚き上げてもらいましょう。   (関西地方や四国地方など一部の地域では15日まで飾る地域もあります)   ''おしゃれな' ...

ReadMore

© 2025 リコプリ