お風呂でも楽しく知育。【おすすめ】おもちゃ・遊び・語りかけ

お風呂タイムは楽しく過ごしたいですね!

加えてお風呂は、お湯に浸かる時間があること。また水もあり道具も持ち込めるため、”言葉のインプット”や”水を使った遊び”ができる、チャンスタイムです。

楽しく遊びながら、インプット・知育タイムにしていきましょう!!すべて、0歳から始められる内容です。

 

今日からできる:毎日できる時にやりたい!こと

楽しくおはなし

 

忙しい毎日でも、体を洗う間・お風呂に浸かっている間は、密着して、ゆっくり過ごせる時間。水の感触や音、狭い空間に赤ちゃんも集中しやすい。

今日あったことなど、お話できると楽しいですね。

 

体を洗いながら、言葉のインプット

 

体を洗っている間も、楽しく語りかけできますね!

「お腹〜、お尻〜、右腕〜、次は左腕〜」と、洗っている部分に触れながら、呼び方を言ってあげる。

毎日同じことを言うことになるので、徐々に覚えてくれますよ。

 

できれば「足」と総称ではなく「ふくらはぎ」「かかと」「もも」「膝」「足の甲」【足の裏」など。細かく言えば言うほど良しです◎

 

「数」・「色」の語りかけ

 

数・色を意識した語りかけを!

おもちゃやカップなどをお風呂に持ち込むことも多いと思います。お風呂で遊びながら、数を数えたり、色を語りかけることができます。

魚のおもちゃで

「魚が1・2・3。3匹いるね」
「赤いカップを取って!」
「青いカップの中に、魚を1匹入れて」

など、数・色を意識してお話していくと、徐々に理解していきます。お風呂で楽しく遊びながら、覚えていけると一石二鳥ですよね!

 

「お風呂用・数字シート」の活用

またくもんや七田式で、「お風呂でも遊べる”数字”シート」が販売されています。こだわりがなければ、数字シートは100円ショップのものでもよいですが、素材が丈夫で買いなおし頻度が下がり、500-600円。という感じです。

くもんのおふろでレッスン|KUMON

 

お風呂の壁に貼っておくと、目に触れる機会がふえなります。

指さしながら、「1、2、3…」と数えるのもおすすめです。

 

行動の切り替えに、数を数える!

お風呂からあがる時も、「10、9、8・・・0!」と数えましょう。

0から10まで数えてもいいですが、「0」の概念を覚えてもらうために、上から数えるのもおすすめです。毎日のルーティンにして数えていると、勝手に覚えてくれます。

10まで覚えなくても20、30と飽きない程度のところまで数えてみます。

 

無理に言わせようとしたり、できないことを責めることはしない様に。楽しそうに言っていたら、勝手に真似する様になりますよ!

 

反対言葉:「重い・軽い」「大きい・小さい」「高い・低い」「中・外」

 

反対言葉の語りかけも、お風呂ではしやすいタイミング。こんな語りかけをしていけると良いですね!

 

・ボトルにお湯を入れたもの・空のもので、「重い・軽い」

・複数のおもちゃやカップで、「大きい・小さい」

・複数のサイズのボトルで、「高い・低い」

・お風呂の中と外。洗面器の中と外で、「中・外」

 

「魚がピョーン!洗面器の”中”に入りました!今度は、ピョーン!洗面器の”外”に出たよ!」

 

中と外を教えてあげましょう!

 

道具を使う:”家にあるもの”で、準備できる遊び

「物理」体験&「手指の巧緻性」をUP

 

後々の物理の能力を上げるには、「どれだけ実体験したか」でお風呂はその絶好の機会です。

またその過程で、手指を使う練習にもなります。

 

ペットボトル

ペットボトルの蓋を開け&閉め

まずは開け&閉めしているところを見せてあげます。(見せていると真似する様になります)

次に、蓋を少し緩めた状態で、渡してあげてください。そのうち、開けたり閉めたりしながら、遊んでくれると思います!

 

ペットボトルにお湯を入れる&出す

じゃーっとお湯をかける、入れる、の作業だけでも、子供は楽しそうに行います。ボトルからカップにお湯を移し替えたり。

そのうち「これはリンゴジュース。ママどうぞ」などと、見立てあそび始めます!

 

ペットボトルが「浮く」「沈む」

”空のボトル”と、”お湯をいっぱい入れたボトル”を用意し、まずは「どっちが重い?どっちが軽い?」と重さを確認し遊びます。(ちなみにこの時も、無理に答えさせようとしないこと。重さがわからないうちは、「どっちが重い?こっちだね!」と正解も教えながら、一人芝居します。見て聞かせていると、そのうち理解し、答えてくれる様になります!)

次に「セーの!」でお風呂に入れます。一つは浮き、一つは沈みますよね。

浮いたものを見て、「浮いた!中にお水が入っていない、空っぽだね。中が空気だから、浮いてるね。沈まないんだね」

沈んだものを見て、「こっちは沈んだ!中にお水が入っていて、重い。だから沈むんだね!ボトルに水が入ってると、沈むんだね!」など、語りかけしてみてください。

 

カップ・紙コップなどの容器や、洗面器

 

容器を持ち込み、水をいれる・かけるなどの遊びもできます。カップからカップに水を入れ替える遊びも、楽しいです。

穴のあいたカップを持ち込んだり、紙コップの底に穴を開けておけば、穴から水が流れるのも楽しめます。

あわせて読みたい0〜4歳頃まで長く遊べてコスパ抜群の知育玩具”コップがさね”

続きを見る

 

水をかける遊び

 

ペットボトルも良いですが、「ピュー」っと水が出せる容器・おもちゃも、子供は喜びます。

赤ちゃん用品店などで、お風呂用のおもちゃが売っているので、活用するのもおすすめです。「たこ、カメ、カクレクマノミ」など生き物の種類や、色の語りかけにも使えます。

水でっぽう 8コセット|munchkin

 

ダイソーの”ソフトワンタッチボトル”もおすすめです。ペットボトルとの違いは、ボトル部分が柔らかいので、水鉄砲のように掴むと水が飛び出す楽しさがあります。ボトルの開け閉めも練習できます。

 

また「まだお風呂入りたくない」というイヤイヤ!な時にも、「今日はお風呂に何を持っていく?これとこれだったら、どっちがいい?!」と、遊ぶ容器で気をひくこともできます!ここでも選択を学びます。

 

簡単に道具を購入できる遊び

次は、道具を使った遊び。100円ショップや赤ちゃん用品店で購入できます。

 

魚つりゲーム

魚つりゲームも、”釣竿の先”と”とりたい魚”の距離感をつかみ、コントロールする練習になります。

赤ちゃん用品店でも数百円、また100円ショップでも、お風呂で遊べる魚つりゲームが販売されています。0歳でも、言葉や色のインプットができますし、浮かぶおもちゃとしても遊べます。

さかな釣りの知育玩具|seriction

 

まずは釣りをしているところを見せていきましょう。見せていると、真似してできる様になります。

1歳でも、真似て自分でもトライする様になることも多いです。

 

決してできないことにがっかりしたり気にせずに、やらせようとしないで。まずは見せていきましょう!

 

「あいうえお」「ABC」に触れる

 

「お風呂用・ひらがなカタカナシート」の活用

ひらがな・カタカナ。またアルファベットの「お風呂で遊べるシート」も、100円ショップやくもんで販売されています。

”あ”は”あひる”など、その言葉で始まるモノの絵がついているので、指差しながら語りかけできますし、眺めているだけでも楽しいかと思います。

くもんのおふろでレッスン|KUMON

 

ダイソーですと、「お湯をかけたら言葉が現れる」ひらがなシートも販売されています!

絵は最初から見えており、文字の部分は黒く隠れています。お湯をかけると、黒い部分が消え、文字が見える様になる、と言う面白い商品です!

お湯をかけた後、文字が見えている時間がかなり短いですが…ハマるお子さんだと何度も繰り返し、文字に興味を持つきっかけになるかもしれません。

一度試されても良いと思います。

 

100円ショップとくもん、両方使った感想としては、、、

「内容は大きく変わらないけど、素材がくもんの方が丈夫」と言う印象です。つける・外すを繰り返すと、100円ショップの方が紙にシワが入り、使用感が出てくる。と言う感じ。なのでくもんのほうが、長持ちすると思います。

お風呂で使うものなので、定期的に取り替えても良いかもしれません。

 

お風呂で注意したいこと

 

おもちゃや容器の中に水が残ったままだと、水が腐ってしまう可能性があります。お風呂を上がる時は、すべての中の水を出して、換気をよくしてくださいね。すると次回も楽しく遊べます。

子供は30cmの水深でも溺れる為、子供から目を離すときは、洗い場で遊んでいてもらうなど注意が必要です。また、子供が内側から鍵をかける可能性があるので、あらかじめ鍵に養生テープなどを貼ってロックできないようにしておく対策もおすすめです。

 

毎日のお風呂タイム。楽しく&知育タイムにできると良いですね!!

© 2024 リコプリ